検索サイト様に華ヤカのタグを入れて以来、カウンターが尋常になく回っていて驚く今日この頃です。
拙い文章でホント恐縮です。読んでもらえるだけありがたいのに、拍手も結構な方が見てくださってありがたいかぎりです。
これを励みに、次を書くぞ~。オー!!
さて今日は仕事がお休みだったので、久しぶりに映画を見に行ってきました。見たのはガンダムooなのですが、感想…感想…というと、見終わって思ったのは、私、何を見に来たんだっけ?????
ネタバレになるのですが、ooの話って内戦とか紛争とか現在リアルな問題を扱っていて、それを解決するにはどうしたらと、主人公たちが悩むという話のはずですが、金属生命体???それが攻めてくる????
私、マクロスを見にきたのかなって思っちゃいました。
TV版からooを見て思っていたのですが、ある意味ooってすごいなと。
ガンダムって初期のころから、あくまで兵器であり、それが縁でつながりとか宿敵とかができることはあっても、まさかコミュニケーションツールになるとは思いませんでした。
時代が変わったと言えばいいのですかね~。
完全オリジナルな劇場版という謳い文句でしたが、これは完全に違う話ではないのか??と。
感想としては、新キャラのデカルト君の扱いがヒドすぎる。彼が登場した意味がよくわかりませんでした。
随所にギャクとしかとれない要素があって、遊び心を感じられました。
これからの世界は対話の世界だという主張は変わらず、初志貫徹は遂げられていましたが、いかんせん話がぶつぎりのような気がします。
いい作品になりそうなのに、これだけつぼをはずすのはきっとわざとなのでしょうね。
もし次にガンダムをやる場合はどんな話になるのでしょうか?
PR